山形県

山形県 感染拡大傾向時の一般検査事業「抗原定性検査」「PCR検査」

感染拡大傾向時の一般検査事業

2023年5月7日(日)まで

本事業は、新型コロナウィルス感染症の感染症法上の位置付けが
5類に変更されたことに伴い、2023年5月7日(日)の検査をもって終了しました。

新型コロナウイルスの
無料検査について

  • 現在、受検希望者が大変多くなっております。このため、ご希望の日時に検査を受けられない場合がありますので、ご了承ください。また店舗によっては検査キットの在庫数に限りがある場合がございますので、ご了承ください。
  • 無料検査をご利用いただきます皆様には、このような状況等をご了承のうえ受検いただきますようお願いします。皆様のご理解とご協力をお願いします。

無料検査の概要

事業区分 感染拡大傾向時の一般検査事業 ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業
停止中。大型連休等の都度、再開を判断します。
対象者 感染不安のある無症状の山形県在住の方
  • 発熱や風邪症状がある場合は対象外
  • 会社や学校からの要請の場合は対象外
  • 陽性者の濃厚接触者の方は対象外

検査方法 抗原定性検査
PCR検査

備考 感染不安のある無症状の山形県在住の方であれば、飲食、イベント又は旅行、帰省等の活動に際して検査結果通知書を求められた場合も含め、一般検査事業を活用することができます。
※山形県外在住の方は対象外です。

感染拡大傾向時の一般検査事業(2023年5月7日(日)の検査をもって終了しました。)

感染拡大の傾向等がみられる場合に、県知事の判断により、無症状の県民を対象に、特措法第24条第9号等に基づき、検査の受検を要請し、要請に応じた県民に対して実施する検査を無料とします。

検査の種類:抗原定性検査、PCR検査

ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業(停止中。大型連休等の都度、再開を判断します。)

感染拡大傾向時の一般検査事業

対象者

  • 感染不安のある無症状の山形県在住の方

※無症状の方に限ります。発熱や症状がある方は対象外となります。
※会社や学校からの要請による検査は対象外となります。
※陽性者の濃厚接触者の方は対象外となります。

事業概要

【実施期間】
2023年5月7日(日)まで
【対象者】

感染不安のある無症状の山形県在住の方
※発熱や症状がある方は対象外となります。
※会社や学校からの要請による検査は対象外となります。
※陽性者の濃厚接触者の方は対象外となります。

【検査の種類】
抗原定性検査
PCR検査
【持参品】
  • 身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等の公的証明書)
  • または健康保険証や学生証等
  • 12歳未満の児童については、自己申告、保護者による申告または健康保険証等での確認になります。
  • 山形県内在住の方で身分証明書記載の住所が県外の方は、公共料金の請求書や郵便物など居住実態がわかるものをあわせて持参ください。

検査場所のご案内

無料検査実施場所一覧はこちら

※店舗によっては検査キットの在庫数に限りがある場合がございますので、ご了承ください。

※事前予約が必要な場合がありますので、あらかじめご確認ください。

抗原定性検査とPCR検査の違い

「抗原定性検査」と「PCR検査」それぞれの特徴をまとめましたのでご参考ください。

判定区分 抗原定性検査 PCR検査
精度 検出には一定以上のウイルス量が必要なため、検出されない場合がある。 抗原定性検査よりも少ない量のウイルスを検出できるため精度は高い。
判定時間 約15~30分後 約1〜2日後
翌々日までに連絡
特徴 すぐにその場で結果がわかるが、精度はそれほど高くない。 検査結果がでるまで時間を要すが、比較的正確な結果がわかる。
検査結果通知 検査後その場で検査結果通知書を発行。 検体採取後、検査機関にて検査。翌日以降、検査結果通知書を発行。
※事業者により判定までに要する時間が異なります。詳しくは一覧に記載されたPCR検査対応事業所へお問い合わせください。
検査結果通知書有効期限 検体採取日+1日 検体採取日+3日

陽性判定を受けた場合

次の1~6のすべてを満たす方は、陽性者健康フォローアップセンター(陽性者登録部門)への登録により、陽性の確定診断を受けることが可能となっております。

  1. 県内在住の方(長期的に滞在されている方を含む)
  2. 小学1年生以上64歳以下の方
  3. 妊娠していない方
  4. 基礎疾患(糖尿病、高血圧、慢性の腎臓病、BMI30以上の肥満等)のない方
  5. 市販薬を活用して自宅療養が可能であると自身で判断できる方
  6. スマートフォン、タブレットPC等でのメールの連絡が可能な方

> 詳細はこちらをご覧ください。

上記以外の方は、診療・検査医療機関または受診相談コールセンター(TEL : 0120-88-0006)に連絡の上、医療機関を受診してください。

お問い合わせ先

山形県
ワクチン検査パッケージ事業コールセンター
TEL:023-616-7681
受付時間:9時~17時